スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年03月10日

ARES G36

いやーまだ寒いですね。
3月過ぎて仕事も一段落で石垣島行って参りました。

飛行機に乗る前日までは25℃で到着した日にゃ16℃とか・・・・
マンタに逢いに行く予定をしてましたが海上は時化でとてもとても・・・うー寒
なので割り切って三線聞いたり島料理食ったりででのんびり過ごしました。
逆に石垣でマリンせずにのんびり過ごすのも贅沢な話ですが~

さてさて久々に(半年以上ぶり?)ARESのG36をいつもの公園にもっていき飛距離と精密さの今の現状を感覚で確認しようなかなと!精密な計測器がないので(T_T)



今回は妻に手伝ってもらい計測してみました。
■30Mメジャーを折りかえしで計測で目標地点を45mと妻にキケンがないか見張ってもらって
少し公園飛び出て50mの点上にパンチグマシーンを設置、撃つ高さとヘッドショットをなるべく水平にしたいので、地面はフラットで高低差は目視では分かりません
捕捉※バイオBBで出来る限り弾は拾って帰りました。

実際、G36の内部カスタムして何回か試射して頓挫してたんですが撃って見てびっくり!!!!
0.20gで10mぐらいで急降下するではありませんかぁ~
しかし今回はいつもと違います!!!!なんと0.25gを用意ぃ~(普通ですか~?)

撃って見ると・・・・・・・いい~♪ 少し途中浮くけど50mの地点でほぼどんぴしゃでした。

実際G36の内部どのカスタムが最終なのか分からないので週末でもチャンバー見てみます!

出来ない子は寝かしたらいいのかしら~
チャンバーの写真とっておきます。

30mチャレンジ用にG36(しかもブローバックオミット無し)で挑戦してみようと・・少し思いました
   

Posted by サラリーマンスミス  at 18:35Comments(0)水平飛距離限界カスタム作成記